・行政書士ってなにもの?

 行政書士、って一般的に馴染みのない職業です。何をする人なんだろう?悩みの相談って何?と思われるのが普通です。
行政書士は、弁護士、税理士、司法書士など世の中には〇〇士(士業、サムライ業と呼ぶ)と呼ばれる職業の中でも
マイナーな存在ですが、実は世の中のさまざまな場面で行政書士が活躍しています。

 行政書士は行政(国、都道府県、市町村など)に提出する書類を作成したり、その
手続きの代行、また日常生活で必要な契約書、事実証明、権利関係の書類を作成する専門家です。

・行政書士って何ができる?

 行政書士の仕事は主に次の3つの分野です。
  ①許認可申請
  ②権利義務に関する書類作成
  ③事実証明に関する書類作成

お客様のご依頼に基づきこれらの書類作成やそれに関しての法律上のご相談にのりながら 報酬をいただき皆様の
お手伝いをする仕事です。

・行政書士に依頼するメリットは?

 ①お客様の手間と時間の節約:
行政への申請と言っても住民票の取得などは別にして、行政に提出する許認可申請
などは作成に知識と労力が必要です。行政書士を活用することでお客様の手間が
大幅に省けて、お客様はその時間を他のことに使うことができます。


 ②専門家による助言と将来のトラブル防止:
行政書士は専門的知識に基づき、将来のトラブルを防ぐための適切な書類を作成
します。

・具体的にどんな場合に必要?

 では上にあげた3つの業務分野で、どんな業務があるのか皆様の身近にある事案を
 具体的に見ていきましょう。

①許認可申請:
 飲食店の営業許可、建設業許可、産業廃棄物収集運搬業許可、在留資格(ビザ)
申請など、あなたが事業をしようという時、行政への申請が必要な場合にお手伝い
致します。

②権利義務に関する書類作成:
契約書、遺言書(公正証書遺言書)作成補助、内容証明、各種の示談書・協議書の
作成など、例えば、「言った」「言わない」など、紛争の解決について双方で取り決め
た内容を、後で揉めることを防止する為に予め書類を交わしておきますが、行政書士
は双方の立場に立ち、内容を法的な言葉に落とし込んで書類を作成致します。

③事実証明に関する書類作成:
会社議事録、会計帳簿、各種の証明書(車両登録など)過去や現在の特定の事実を
記録し、その事実が真実であることを公的に証明するための書類です。また裁判で
争われる際には事実に関して有力な根拠になるものです。

このように我々行政書士は皆様がスムーズに日常生活やビジネスを行う為のサポート
をしています。

分野ごとの具体的な業務については今後のブログで掘り下げて参ります。

行政書士 西川晃敏事務所(開業準備中)