・お客様が補助金を貰おうと考えた時、ではどうすれば良いのでしょうか?前回のブログで申し上げたとおり、
補助金は申請して審査を受けて採択される必要があります。採択
された後は交付申請し、決定の後、補助金の対象事業を実施し、事業実績の報告をして
やっと、補助金が交付されます。また、交付された後も事業効果報告書の提出が必要です。
申請~交付~完了までの一連の手続きの流れはざっくりと次のとおりです。
補助金の公募
・中小企業庁等の官公署のサイトで公募内容の確認
・GビズIDプライムのアカウント取得(電子申請の為必要)
↓
補助金の申請
・申請準備(事業計画書、経営計画書他必要書類の準備。必要な書類は補助金によって
違います)
・所管の官公署へ申請書提出
↓
審査・採択決定
・官公署での審査。審査が通れば採択となりますが、採択率は補助金によって違います。
↓
採択通知・交付申請・交付決定
・採択決定通知を受けて改めて交付申請をします。それから交付決定が出てから補助事業
が開始できます。
↓
補助事業開始
・交付決定後に行った補助事業に掛る費用が補助金の給付対象になります。
↓
補助事業の終了と実績報告
・事業が終了したら、実績報告書や掛った費用の領収書を官署に提出します。
↓
審査と補助金額の決定
↓
補助金の給付
補助金の種類によって申請時に必要な書類や手続きは違います。申請はお客様自身で準備いただく部分が多いですが、
事業内容に適した補助金の提案、書類取得のお手伝い、事業計画書、経営計画書などの作成のお手伝いまで
私達行政書士はお客様のサポートをさせていただくことが可能です。
次回のブログでは、小規模事業者持続化補助金を例に必要書類について説明します。